カテゴリ
以前の記事
2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 08月 22日
日本では、終戦記念日に行われた小泉首相の靖国参拝による余波がうごめき、かつてない程の熱戦が繰り広げられた高校野球が終盤戦を迎え、福定は翌日に迫ったラグビーの試合のことで頭が一杯であった8月19日。アフガニスタンの独立記念日のこの日、アフガニスタンでは、多数の戦闘が起き、多くの人が命を落とし、また負傷しました。その数は、100人に迫ります。
みんさんは、このニュースをテレビで観たでしょうか?? もはや、アフガニスタンは報道に値しなくなりつつあるのでしょうかね〜??藤原紀香にもう一度行ってもらわなければならないのでしょうか?? アブドゥッラーに言う事は何時も同じ「Take care」。注意していても突然ぶっ放されたり、ドカ〜ン!!とやられたらどうしようもないものね。。アフガニスタンに限らず、レバノンでもイスラエルでもアフリカの多くの国でも、世界のあちこちで突然に命は奪われている。そして、我らの国のピンク色のワゴン車は、若者達とテレビカメラとシェイムを載せてひたすら世界の国々を走り回る。。。。僕は、テレビの前を追われる・・・・・・・ #
by mogu-village
| 2006-08-22 10:35
2006年 08月 21日
福定は昨日、「どんぐり」というラグビーのシニアチームに参加させていただき、亀岡競技場にて、地元のシニアチームとの試合に延べ35分出場させていただきました。トレーニングを積んでいるつもりでも実戦は全く違い、試合終了後は足はパンパン。息苦しいわでもう散々でございました。しかし、そんな出来にも関わらずラグビーの魅力にまたもや魅せられてしまい、次の試合にも出させていただこうと天候にも負けないくらい暑く熱く思う今日この頃です。
さて、福定の話などほっておきまして、MOGU VILLAGEは、ファクトリーをはじめとする主要施設のアクチャ移転に伴い、カブールにも小さなスペースを確保することが必要となり、カブールのアメリカ村??!!いや竹下通り??!!いやいや表参道ヒルズ????????とも言われる(言われるかい!!)チキンストリートのすぐ近くに、このほどオフィススペースを借りました。 ![]() では、まだまだ暑い日がつづきますが・・がんばって行きましょう。。 #
by mogu-village
| 2006-08-21 12:07
2006年 08月 17日
MVPのトップページにも掲載しましたが、アフガンでは、この1年間に学校襲撃事件が202件も起こり、教員と児童・生徒少なくとも41人が殺害され、208の学校が治安上の理由から閉鎖されたらしい。。机や本や文具などの不足する学校に武装勢力はロケット弾を撃ち込み、微かに覗く将来の光を奪いさる。何てこった!!??
#
by mogu-village
| 2006-08-17 22:41
2006年 08月 13日
![]() 私・福定は、昨日、先祖の墓参りに天王寺は一心寺に行って参りました。そして、今日は、両親の「金婚式」を祝う会を催す予定になっており、何組かの親族もやってまいります。私も結婚、21年目を迎えたのですが、両親は何と50年。。。半世紀を共に連れ添った訳でして・・・何はともあれ拍手を贈りたいと思っています。。 さて、MOGU VILLAGE アクチャの建築作業もこの暑さの中(日本よりさらに5度程暑いとお考えください)快調に??進んでおります。建築中の模様の写真がアブドゥッラーより送られてきましたので、ご覧頂きたいと思います。我らがアイドルジュマもアクチャで元気に頑張っています。また、MOGU VILLAGEの近くにある井戸には近所の子供達が水汲みのためにいつも集まっています。 ![]() ![]() #
by mogu-village
| 2006-08-13 12:51
2006年 08月 07日
5,6の両日、鉢伏高原で行われました豊中ラグビースクールの合宿(4〜7日)を手伝いに行ってきました。福定の息子・那生が小学校3年からお世話になっており、今年から中学生として合宿に参加しました。中学の練習は小学校時代とはうって変わり、まさに「体育会」であり、時には愛のパンチやキックも飛んでいました。しかし、土と汗と涙にまみれた選手達の顔を、僕はとても羨ましく眺めてしまいました。。そして、日曜日に行われたコーチ対中学生の試合に福定も出場しました。
ところが。。。。、、、格好いいところを見せてやろうと意気込んだもののキックオフからわずか3プレイにして右太もも肉離れを起こし、あえなく交代となってしまいました。後半からは息子も出場しましたので、もう少しで親子対決が実現したのですが・・・・残念!! 楽しみは、来年に持ち越しとなりました。 日野家のプリンス、航(わたる)君が「おたふく」から回復し、今日から保育所に復帰しました。。 次男の灯(ともる)殿下にもそろそろ「おたふく」ちゃんがやってきそうな感じもあるようで・・・・・・・日野家にはまだ当分安らぎが来そうにありません。。ま〜日野は万年「おたふく」なのですが???? そんなこんなで子供達には、心配させられっぱなしのMOGU VILLAGE_japanチームでございます。 #
by mogu-village
| 2006-08-07 10:29
2006年 08月 03日
よくも悪くも世間の注目を独り占めしている、昨日のボクシング!?亀田選手の世界チャンピオン獲得。。
みなさんはどんな思いでしょうか??僕はかなりがっかりしてしまいました。 元々、TBSがガツ〜ンとバックアップし、年末31日のレコード大賞の放送を30日に繰り上げるという報道が流れた段階で、間違いなく31日に放送するであろう「年忘れ亀田祭り!!初防衛戦と弟の試合」みたいなタイトルが目に浮かび、昨日の世界戦で亀田が負けることはありえないと考えていましたが、それでも少しはスポーツの持つ良心のようなものを信じていたのですが、この期待はあまりにもはかなく散ってしまいました。 結局、ボクシングの世界も、TV野郎共に牛耳られまるで村上ファンドやライブドアのようにすべてを金で買えるようになってしまったのでしょうか?? 金では買えるはずのないものまでも買ってしまう今の世の中!!寂しすぎるぜ!! 「みのもんたの朝ズバ!!」でみのもんたは一体どんなコメントをするのだろうか?? もう、期待するのもバカバカしい。。 金の成る大樹にのみ水を与えその周りに咲く花々に人々は群がる。。資本主義だから....なんて自分を納得させながら。。 あ〜!たかがボクシングされど・・・ せめてチャンピオンになった亀田選手に求めたいこと、それは、誰であっても目の前に立つ人に対してまず「敬意」を払って欲しい。。そう願うばかりです。 #
by mogu-village
| 2006-08-03 21:33
2006年 07月 30日
![]() 実は福定、毎年行われるこの車椅子バスケットの試合に17年間チームを率いて出場しているのですが未だに未勝利なのです。今年こそはと「勝利」を目指してがんばったのですが、みんなの健闘むなしく16対4という大差で敗れてしまいました。今年のチームには、元エビス化成から泉谷さん、岡村さん、三島筋肉君、そして毎年参加してくれている梶君・娘のヒナタちゃん、朝田君・その彼女の岡本さんが福定・日野、名誉監督の松田さんに加えて参加してくれました。みんな!!ありがとう。。恒例のこの試合は来年も行われます。実施日は、7月の最終土曜日です。みなさん、どなたでもウェルカムです。忘れないうちにカレンダーやスケジュール帳に書き込んでくださいね。「車椅子は難しいし、しんどいですよ〜〜!!」 ![]() ついでにもう1つ。。。サマーフェスティバルの最後にゴスペルのコンサートで盛り上がったのですが、なななんとそのメンバーの一人がMOGU VILLAGEの発起人の一人であり、いつもお世話になっている近藤先生の病院「近藤クリニック」の看護婦さんだったのです。 世の中狭いですね〜!!何だか、訳もなくとっても嬉しくなりついつい飲み過ぎてしまった福定・日野でした。では、来年の7月最終土曜日は、京都で暴れましょうね!!!! 今日はこのへんでさようなら!! ![]() #
by mogu-village
| 2006-07-30 20:52
2006年 07月 27日
アッサラーム・アレイクム !!
大きな傷跡を残しました今年の梅雨もようやく次の季節へとバトンをわたしてくれそうですね。。で もまたあつ〜〜〜イ夏がやってきました。夏風邪は要注意ですよ!寝るときは必ず、エアコンや扇風機をタイマーにして下さいね。さ〜気合い入れて夏をおおい に楽しみましょう!! さて、MOGU VILLAGEは設立後4年目の夏を迎えます。そして、序章とも言える第1章を終え、新しい章へと進んでいきます。章が変わるとキャストも変わり、舞台も変わります。 第1章は、まさにMOGUクッションと共に様々な物語を綴りました。そして、エビス化成の倒産という非常事態により突如私たちを襲った大津波。文字通り私たちの背丈を遥かに越える荒波に飲み込まれ、私たちは上も下も右も左も分からない状態でこの1年間を水の中で漂っていたように思います。そして、大きな船から小さな救命ボートに乗り移った私たちMOGU VILLAGEは、沈むことなく、ぽっかりと大海原に浮かび上がりました。 そして、アフガンと日本の兄弟の間に育った信頼をエンジンにして少しづつ進んでいきます。 みなさん!応援してください。よろしくお願いします。 そんなこんなで、 日本事務所も引っ越しました。 ま〜引っ越しと申しましても、旧事務所から800m程西へ移動した程度なのですが... 住所は、淀川区木川西3−5−11で最寄り駅は十三に変わりました。 電話番号などは変更なしです。 黒い壁のまるで倉庫のような戸建てです。お近くにお越しの際は是非遊びに来てください。 ようやく娘達(絨毯)と一緒に過ごせるようになりました。 そして、 MOGU VILLAGEカブールのアクチャへの引っ越しも急ピッチに進んでいます。 ![]() アブドゥッラーからも「とても悲しい」というメッセージとともに取り壊し風景の写真が送られてきました。彼も明日早朝にアクチャへ向かいます。 思えば、2003年の3月に福定が訪れた際、ビレッジには、トイレもなく、調理場もなく、電気もなく、何もありませんでした。大ホールをつくる時には、地 面から頭蓋骨が出てきました。一気に人が増えた為に慌ててトイレを増設したこと。夜に行われた寺子屋教室。庭で行われた夜の隠し芸大会や葉笛の演奏会。アメリカによるイラク攻撃が始まった夜、2階の一室でパニック症候群に陥ったこと。アフガンの元旦に日野と二人で坊主頭になったこと。蜂に刺されたこと。庭から見えたオリオン座。井戸水を汲みにくる隣の子供達。2件隣のお菓子屋さん。たくさんの蠅。凍える思いで浴びたぬるいお湯。夜に部屋に集まって毎夜繰り広げられた日本vsアフガン、下ネタ対決。 わずか3年ですが「思い出」が絶えません。 でも、後ろばかりを見てはいられません。既にアクチャでのビレッジ建設も進んでいます。 日本からアクチャヘ行くのは本当に大変ですが。。。また行きまっせ。。 多くの兄弟達の待つアクチャへ・・・ MOGU VILLAGE AQCHAHへ・・・・・ さ〜〜新たな章の始まりです。 村も気持ちも引っ越しだ!!! 新たな気持ちでがんばります。。。 変わらぬ応援をお願いします。 #
by mogu-village
| 2006-07-27 23:57
2006年 07月 23日
アフガニスタンからの報道によると、同国南部カンダハルで22日、2件の自爆テロが相次いで発生し、少なくとも8人が死亡した。
AP通信によると、旧支配勢力タリバンが犯行声明を出した。 1件目は、同日夕、爆弾を積んだ車が同地に展開中のカナダ軍の車列に突っ込み爆発、同軍兵士2人と民間人1人が死亡。2件目は、最初の現場から約100メートル離れた場所で約1時間後に発生、少なくとも5人のアフガン人が死亡した。 日本でのテレビ報道などでアフガン関連のニュースが取り上げられることは減少の一途ですが、アフガニスタンでは残念ながら、今もこのような事件が毎日のように起こっています。 一方、日本でも梅雨前線が異常なほどの大暴れを繰り返し、多くの犠牲者を出し、まだまだその牙をおさめてはいません。昨今多発する自然の猛威と脅威は、私たちに何を伝えようとしているのでしょうか? 私たちは子孫に何を残そうとしているのでしょうか?? テロであれ、自然災害であれ、命を奪われた誰もが、数分後に自分の命が突然奪われるだろうことを準備していなかったことでしょう。 どんどん病んでいく人々が母である自然のみならず全てを傷つけている。。。 Love & Peace Love & Peace Love & Peace #
by mogu-village
| 2006-07-23 10:25
2006年 07月 16日
Hello
Dear everyone. How are you doing? ![]() I am sending a report about the Road from Kabul to Torkham, last time when I went to home from kabul to Torkham I took these photos which I am sending now. Recently people have a severe problem with the traffic jam during the day time. You can see people are waiting to open the road for 8 hours in very hot. Some people were sleeping in the shadow of the car. ![]() The government official said that this road under construction will open after two months. So ,after 2 months people will have very good time during their travling time. after complete this road we can reach to Torkham in 4 Hours from kabul. thank you. best regards, from Abdullah 今日、届きましたアブドゥッラーからのリポートです。 2002年に僕たちがトルハム国境からカブールに向かった時は、舗装路がなく約11時間かかりました。その後道路の補修工事が進み、昨年は「7時間で行けるようになったよ」とアブドゥッラーが言っていたのですが、今は大型の工事で大変みたいですね。。でも2ヶ月後には、4時間でトルハムからカブールまで行けるなんて夢のような話です、、、「夢やがな!!」と大木こだま師匠に言われないようにがんばってもらいましょう。。この道が良くなると僕たちの娘(カーペット)の輸送もかなり安心できるようになります。 では、今日は、アブドゥッラーのリポートをお届けしました。 #
by mogu-village
| 2006-07-16 08:46
2006年 07月 14日
まだ梅雨もあけていないのにこの暑さはキツいですね。
アブドゥッラーからのメールによりますとkabulもかなり暑いようですよ!でもあちらは、いかんせん1800mの高地の上、湿気がないので日陰に入ると本当に気持ちいいんですよね。あ〜涼みにカブールに行きたい!うそ!! ![]() あっそうそう、blogのスタート日にふさわしくない話ですが、今日は私的にショックな話を一つ。 福定・日野の住む南千里に唯一あった駄菓子屋さんが今日限りで閉店することになってしまいました。店名を「にらめっこ」と申します。少なくとも数年前まで、いつも子供達が集まって賑わっていたと思ったのに・・・。福定が子供時代を過ごした箕面には駅の近くに3つの駄菓子屋さんがあり、毎日のように通っていました。そこは、まるで子供達だけの社交場であったような気がします。はじめて一人または友達同士で出かける聖地のような場所で、他の学区の子供達と最初に対峙する場所、親以外のおっちゃんや叔母ちゃんに怒られる場所。駄菓子店は地域の子供達を育ててくれる場所でした。でも、「にらめっこ」さんも最近子供達の姿がめっきり減ってしまっていたそうです。理由は、最近物騒なのでとにかく子供達だけで出かけてはいけないという指令が出まくっているかららしいのです。 物騒なのは現実ですが、何だか悲しいではありませんか?? もう地域は、子供達を育てることを諦めざるをえないのでしょうか?なんだか僕たちは、ある意味の豊かさと引き換えにもっと大切な豊かさを失っていくように思えてならないです。 ちなみに、よくも悪くも、アフガンのトルクマン人は今だに親戚一同の大家族で暮らしています。そして、隣近所両隣、そしてその隣もその隣も1村むこうの人も知らない人はいません。 その中には、この国が捨ててしまったかのような普通の助け合いがあります。アフガンは貧しく、何にもないですが、そんな僕たちの持っていない「豊かさ」を確実にもっていると思う事があるのです。そんな事を考えてしまう2006年7月14日、アメリカの独立記念日の10日後、福定の21回目の結婚記念日でした。 「にらめっこ」長い間、ありがとう!!ご苦労様。。 #
by mogu-village
| 2006-07-14 19:54
|
ファン申請 |
||